2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

スティーブンの秘密(5年前のThe Daily Show with Jon Stewart)

「The Daily Show」は6月1日までお休みです。その間に「Glee」にはまったりしているものの、そろそろ禁断症状が...というわけで(?)お休みの間に、過去の「The Daily Show」アーカイブより、ジョン&スティーブンの傑作セグメントのご紹介。ファンの間で…

【映画感想】ローラーガールズ・ダイアリー ☆☆☆1/2

ドリュー・バリモアの初監督作です。他愛ないと言えば他愛ない話だけど、楽しかった。テキサス州のくそ田舎に住む17歳女子が、「ローラーゲーム」に人生の情熱を見出す話。最近なぜか、「15〜17歳の女の子が主役」づいているな、私。「ローラーゲーム…

アリゾナが日本になろうとしている件(ちょっと前のThe Colbert Repo

ちょっと古いニュースなのですが...いや、今でも問題は何も解決していないし、論争は全米でバリバリ継続中なんで、古いってことはないか。アリゾナ州の新法の問題です。メキシコと国境を接するアリゾナ州では、先ごろ、不法入国者の対策として、取締りを強化…

カムアウト(先週のThe Daily Show with Jon Stewart)

今週と来週は「The Daily Show」と「Colbert Report」はお休み。さびしいです。でも、ジョンたちは休んでいられなくて、もうすぐ出るデイリーショーの本の仕上げをするみたい。The Daily Show with Jon Stewart Presents Earth (The Book): A Visitor's Guid…

完璧な嵐とボロ船、またはある兄弟(今週のThe Daily Show with Jon

まず一言...2日遅れだけど、スティーブン・コルベア、誕生日おめでとう!でも今日は「The Daily Show with Jon Stewart」の方から。5月6日、ニューヨークの株式市場が、何の理由もなく突然暴落し、その後すぐまた急激に持ち直すというめちゃくちゃな乱高下を…

【読書感想】Curse of the Blue Tattoo - Louis A Meyer(その2)

昨日の続き。<以下、1巻と2巻ねたばれ>(続き)何があっても「自分はレディ」というプライドを失わないこと...そうか、考えてみれば、「小公女」のテーマはそれだったんだ!いや、この小説、途中で「小公女」になるんですよ。つまり、ジャッキーは生徒か…

【読書感想】Curse of the Blue Tattoo - Louis A Meyer

Curse of the Blue Tattoo: Being an Account of the Misadventures of Jacky Faber, Midshipman and Fine Lady (Amazon)青い刺青の呪い:士官候補生にして立派なレディ、ジャッキー・ファーバーの災難の報告であります4/2のエントリーに感想を書いた「Bloody…

GLEE!

「GLEE」前から見たいと思っていたのですが、FOX見られないんで米版DVD買っちゃいました。いや思った通り、もろ私好みです。上の写真もそうですが、GLEEのLが指文字になっていて、これって「LOSER(負け犬)」という意味ですよね。ミュージカルなんて…

【映画感想】17歳の肖像 ☆☆☆1/2

校長:大学を出なければ、何もできないのよ。 ジェニー:大学を出たって、女は何もしないじゃないですか。これって、1961年の話なのよね。英国の1961年って、われわれが見るとちょうどオシャレに思える時代なんで、あんまり昔というカンジはしないのだけど、…

【映画感想】プレシャス ☆☆☆1/2、17歳の肖像 ☆☆☆1/2

「プレシャス」と「17歳の肖像」を続けて観て、どちらも面白かったのだけど、すごく対照的で、でもテーマは同じなのかな、と思った。2本とも、16歳の女の子が自我に目覚め、社会の矛盾やその中で自分の置かれている立場に疑問を抱き、今まで盲目的に従…

原油流出・ザ・ミュージカル(昨日のThe Daily Show)

昨日(米国時間月曜日)のThe Daily Showのトップネタは当然というか、メキシコ湾の原油流出事故。The Daily Show with Jon Stewart 2010/5/3まあその、このセグメントには、あんまり風刺的な深い意味はないのですけどね。(いつもに比べれば。)流出事故の…

【映画感想】シャッター・アイランド ☆☆☆

結局、この映画最大の謎は、あの宣伝と前口上は一体何のつもりだったのか?ということなのかな。<以下ねたばれ>子供のころ学習雑誌なんかで見たような「錯覚」の図形や、ヒッチコックの「サイコ」で最初に使われた「結末は話さないで下さい」という注意書…