Rally to Restore Sanity (ジョン・スチュワートのスピーチ全訳)

このラリー、珍しく日本でも少し報道されてましたね。

さて、というわけで昨日の続き。一昨日の「Rally to Restore Sanity」の、ジョンのクロージング・スピーチの全訳です。

Rally to Restore Sanity and/or Fear 2010/10/30 Jon Stewart Closing Speech

トランスクリプトここのを使わせていただきました。

Jon Stewart’s Closing Remarks at the Rally to Restore Sanity, October 30th, 2010

And now I thought we might have a moment- however brief- for some sincerity. If that's okay, I know there are boundaries for a comedian/pundit/talker-guy and I'm sure I'll find out tomorrow how I have violated them.

ここで少し、短いですが真面目に話をする時間を取ろうと思います。もしよければ。コメディアンと政治評論家とコメンテーターとを分ける境界線とやらがあるらしいことは知っていますし、明日のニュースで、ぼくがそれをいかに侵害したか判明するでしょう。

I'm really happy you guys are here...even if none of us are really quite sure why we are here. Some of you may have seen today as a clarion call for action. Or some of the hipper, more ironic cats as a "clarion call" for "action." Clearly some of you just wanted to see the Air & Space Museum and got royally screwed. And I'm
sure a lot of you are just here to have a nice time- and I hope you did.

皆さんがこうして集まってくれて本当に嬉しく思います。なぜ来たのか、誰にもはっきりとは分からないとしても。行動を促す呼びかけだと思っている人もいるでしょう。もっとヒップな、皮肉な向きは、『いわゆる行動ってやつ?』への『呼びかけみたいな?』ものと思っているかもしれない。航空宇宙博物館に行きたかっただけなのに、巻き込まれてしまった人もいるでしょう。多くの人は、ただ楽しい時を過ごすために来たと思います。楽しく過ごしてくれたことを願います。

I know that many of you made a great effort to be here today, and I want you to know that everyone involved with this project worked incredibly hard to make sure that we honor the effort that you put in, and gave you the best show that we could possibly do. We know your time is valuable, and we didn't want to waste it.

多くの人は、今日ここに来るためにたいへんな努力をしてくれたはずです。知ってほしいのは、このプロジェクトに参加した人たちは、皆さんのその努力に報いるために、できるかぎり最良のショーをお届けするために一生懸命働いたということです。皆さんの時間が貴重なのは知っていますから、ムダにはさせたくなかった。

And we are all extremely honored to have had a chance to perform for you in this beautiful space- on the mall, in Washington, D.C.

それから、この美しい場所、ワシントンDCのモールでショーをやるチャンスに恵まれたことは、たいへんな名誉だと思っています。

So, uh, what exactly was this?

それで、えーと、これは正確に言うと、何だったのでしょうか?

I can't control what people think this was. I can only tell you my intentions. This was not a rally to ridicule people of faith. Or people of activism or to look down our noses at the heartland or passionate argument or to suggest that times are not difficult and that we have nothing to fear. They are and we do. But we live now in hard times, not end times. And we can have animus and not be enemies.

人々がこれを何だと考えるか、ぼくはそれをコントロールすることはできません。できるのは、ぼくの意図をお話しすることだけです。これは、宗教関係者や、活動家をからかうラリーではありません。ハートランドアメリカの保守的地域)や、情熱的な議論を見下したりするものではないし、今が困難な時代ではないと言ったり、恐怖を感じるべきものがないと言っているわけでもありません。実際、困難な時代だし、我々は怖れています。でも、我々が生きているのは困難な時代であっても、この世の終わりではありません。お互いに悪感情を持ったとしても、敵になる必要はありません。

But unfortunately, one of our main tools in delineating the two broke. The country's 24-hour politico pundit perpetual panic conflict-onator did not cause our problems, but its existence makes solving them that much harder. The press can hold its magnifying glass up to our problems, putting them into focus, illuminating issues heretofore unseen, or it can use its magnifying glass to light ants on fire, and then perhaps host a week of shows on the sudden, unexpected dangerous-flaming-ant epidemic. If we amplify everything, we hear nothing.

しかし残念なことに、この二つを区別する最も重要な手段のひとつが、壊れてしまっています。この国の24時間放送の、政治評論ノンストップパニック対立装置は、問題の原因ではありません。しかし、その存在が、解決を難しくしています。報道機関は問題に虫眼鏡で拡大して、今まで見えなかった課題に光を当てることもできますが、虫眼鏡でアリに火をつけることもできる。そして、危険な「火を噴くアリ」症候群が急増していると、一週間の特集番組を組むこともできるでしょう。何もかもを拡大したら、何も聞こえなくなってしまいます。

There are terrorists and racists and Stalinists and theocrats, but those are titles that must be earned. You must have the resume. Not being able to distinguish between real racists and tea partiers, or real bigots and Juan Williams or Rick Sanchez is an insult -- not only to those people, but to the racists themselves, who have put in the exhausting effort it takes to hate. Just as the inability to distinguish terrorists from Muslims makes us less safe, not more.

世の中には、テロリストも人種差別主義者もスターリン主義者も神政政治主義者もいる。しかし、こういう肩書きは、それにふさわしい者だけに与えられなければならない。本物の人種差別主義者とティー・パーティー党、本物の差別主義者とホワン・ウィリアムスやリック・サンチェス(※)を一緒にすることは、侮辱です。彼らだけではなく、人種差別主義者に対しても。人種差別主義者は、憎しみを育てるためにそれは大変な努力を注ぎ込んでいるのだから。テロリストとイスラム教徒を区別できないことは、我々を安全にはせず、かえって危険にしています。

The press is our immune system. If it overreacts to everything we actually get sicker...and, perhaps eczema. Yet, with that being said, I feel good. Strangely, calmly good, because the image of Americans that is reflected back to us by our political and media process is false. It is us through a funhouse mirror, and not the good kind that makes you look slim in the waist and maybe taller -- but the kind where you have a giant forehead and an ass shaped like a month-old pumpkin and one eyeball.

マスコミは我々の免疫機能です。それが、あらゆることに過剰反応するなら、我々はかえって具合が悪くなる。たぶん、湿疹ができたりするでしょう。でも、そうは言っても、ぼくは今、いい気分です。妙に落ち着いた、いい気分です。なぜなら、我々の政治・メディアのプロセスを通じて映し出され、我々に戻ってくるアメリカ人の姿は、偽りのものだからです。遊園地の鏡の家みたいな…それも、ウエストが細くなったり背が高くなったりする良い鏡じゃなくて、おでこが巨大になって、お尻が1ヶ月前のカボチャみたいなって、一つ目になるようなやつです。

So, why would we work together? Why would you reach across the aisle to a pumpkin assed forehead eyeball monster? If the picture of us were true, of course our inability to solve problems would actually be quite sane and reasonable. Why would you work with Marxists actively subverting our Constitution or racists and homophobes who see no one's humanity but their own? We hear every damn day about how fragile our country is -- on the brink of catastrophe -- torn by polarizing hate and how it's a shame that we can't work together to get things done, but the truth is we do. We work together to get things done every damn day. The only place we don't is here [capitol building] or on cable TV. But Americans don't live here or on cable TV. Where we live our values and principles form the foundation that sustains us while we get things done, not the barriers that prevent us from getting things done.

そんな連中と、どうして協力できるでしょう?カボチャの尻をした、巨大なオデコに一つ目の怪物に、どうして党派の垣根を越えて手を差し伸べたりできるでしょう?それが我々の真実の姿なら、当然、問題を解決できないというのが正気で理性的な結論でしょう。いったいどうやって、憲法を破壊しようとしているマルクス主義者、あるいは自分たち以外の人間性を認めないゲイ恐怖症の人種差別主義者と協力できるでしょう?毎日毎日、我々はこの国がどんなに脆弱であるか聞かされています。この国は崩壊の危機にあると…両極が憎しみで引き裂かれ、一緒に仕事を進めることができないのが残念だと。でも本当は、我々は一緒に仕事を進めているのです。毎日毎日、協力して仕事に取り組んでやりとげている。それができていないのは、ここ(国会議事堂を指す)とケーブルテレビの世界だけです。しかし、アメリカ国民は議会や、ケーブルテレビの中に住んでいるわけじゃない。実生活では、価値観や理念は仕事をやりとげることを支える基盤となります。人を分け隔てて、仕事を妨害する壁にはなりません。

Most Americans don't live their lives solely as Democrats, Republicans, liberals, or conservatives. Most Americans live their lives that our just a little bit late for something they have to do. Often it's something they do not want to do, but they do it. Impossible things every day that are only made possible by the little, reasonable compromises we all make.

ほとんどのアメリカ人は、民主党員あるいは共和党員としてのみ、リベラルあるいは保守派としてのみ、生きているわけではありません。ほとんどのアメリカ人は、やらなければならないことを、ちょっとだけ遅れてやるような人生を生きています。やりたくないこともありますが、結局はやりとげます。不可能に思えることを、毎日、お互いにちょっとした理にかなった妥協をしあうことで、やりとげるのです。

Look on the screen- this is where we are this is who we are- these cars -- that's a school teacher who thinks taxes are too high...there's a mom with two kids who can't think about anything else right now...another car, swinging, I don't even know if you can see it... the lady's in the NRA. She loves Oprah...An investment banker, gay, also likes Oprah...another car a Latino carpenter...a fundamentalist vacuum salesman...Mormon Jay-Z fan...But this is us. Everyone of the cars that you see is filled with individuals of strong belief and principles they hold dear -- often principles and beliefs in direct opposition to their fellow travelers.

スクリーンを見て下さい-これが我々のいる場所、我々の姿です-これらの車には…たとえば、税金が高すぎると思っている学校の先生が乗っています。二人の子供の母親で、今は他の事を考えている余裕のない人がいます…他の車には…(なぜかスクリーンが激しく揺れている)…見えるかどうかわかりませんが…全米ライフル協会員で、オプラのファンの女性がいます…投資銀行員で、ゲイで、やはりオプラのファンの人…ラティーノの大工さん…キリスト教原理主義の掃除機セールスマン、モルモン教徒のジェイ-Zファン…これが我々です。一台一台の車に、強い信念と、大切にしている主義主張を持った個人が乗っている。同じ方向に向かう車に、まったく正反対の主義主張を持った人が乗っているかもしれません。

And yet these millions of cars must somehow find a way to squeeze one by one into a mile-long, 30-foot wide tunnel carved underneath a mighty river...carved by people, by the way who I'm sure had their differences. And they do it. Concession by concession. You go. Then I'll go. You go, then I'll go. You go, then I'll go -- oh my god, is that an NRA sticker on your car, is that an Obama sticker on your car? Oh, that's OK. You go and then I'll go..."Sure, at some point there will be a selfish jerk who zips up the shoulder and cuts in at the last minute. But that individual is rare and he is scorned, and not hired as an analyst.

それなのに、この何百万台もの車は、1マイルの長さのある、幅30フィートしかないトンネルに順番に入ってゆきます。大河の下をくぐって掘られたトンネル…それもきっと、いろいろなt違いを持った人々が協力して掘ったのでしょう。そして、譲り合いに譲り合いを重ねて、次はあなた、次は私、お先にどうぞ、ありがとう、と…なんてこった、あんたの車はライフル教会のステッカーが貼ってあるぞ。そっちの車のそれはオバマのステッカーか?でもまあいいや、お先にどうぞ、次は私、と…もちろん、たまには自己中のバカモノがさっと割り込んでくることもある。でも、そういうヤツはめったにいないし、いたら軽蔑されるし、アナリストとして雇われることもないでしょう。

Because we know instinctively as a people that if we are to get through the darkness and back into the light we have to work together and the truth is, there will always be darkness. And sometimes the light at the end of the tunnel isn't the promised land. Sometimes it's just New Jersey. But we do it anyway, together.

なぜなら、我々は人間として本能的に、暗闇を通り抜けて光の中に戻るにはお互いに協力しなければならないことを知っているからです。本当のことを言えば、暗闇は常にある。それに、トンネルの向こうに見える光は、約束の地であるとは限らない。ただのニュー・ジャージーかもしれない。でも、どっちにしても、我々は協力するのです。

If you want to know why I'm here and what I want from you I can only assure you this: you have already given it to me. Your presence was what I wanted. Sanity will always be and has always been in the eye of the beholder. To see you here today and the kind of people that you are has restored mine. Thank you.

ぼくがどうしてここにいるのか、何をしてほしいのか知りたいのなら、これだけは確かに言えます。皆さんは、もうぼくの望みをかなえてくれた。皆さんが来てくれたことこそ、ぼくが望んだことです。「正気」は、見る人の目に宿るものでしょう。今日ここで皆さんと会い、皆さんがどういう人々が知ったことで、ぼくの「正気」は回復しました。ありがとうございました。


ジョンの長いシリアスなスピーチとしては、9・11直後の番組冒頭でのあの感動的なスピーチ(2008/3/7のエントリー参照)以来かな。2004年に母校で卒業講演やったときも、もうちょっとジョーク寄りでしたが。(2008/4/10-14のエントリー参照

ジョンのスピーチがあると、なんかつい訳してしまう…ほとんど条件反射。

このスピーチを聞いて、なんかほんとに…うらやましい感じがしました。

このスピーチでジョンは「メディアが毎日毎日、この国(アメリカ)は脆弱(fragile)で破滅の崖っぷちにいるというイメージを作り出しているが、本当はそうじゃない」という意味のことを言ってますが、ちょっと前のインタビューでも、「この国はそんなにヤワじゃない(It’s not a fragile country)」と言っていました。それを聞いて、わが国についてもそう言い切れればなあ…と思ったのです。

いやいや、うらやましがってばかりではいけませんね。がんばろう。(<何をだ)

※ホワン・ウィリアムズはNPR(全国公共ラジオ)のパーソナリティだったが、FOXニュースのビル・オライリーの番組で、「飛行機に乗ったときイスラム教徒の格好をした人がいると不安になる」と発言し、人種差別的とされてNPRを解雇された(ちなみに彼は黒人)。

リック・サンチェスはCNNのキャスターだったが、ラジオで「ジョン・スチュワートは人種差別主義(bigot)、マスコミはユダヤ人に支配されている」と発言してクビになった。(ちなみに彼はキューバ移民)。ただ、彼はすぐに公式に発言を撤回して謝罪、ジョンに直接電話して謝ったらしい。ジョンも彼が番組で本物の反ユダヤ主義者(ネオナチ)をやっつけているクリップを使って、むしろサンチェスを擁護するセグメントをやっていた。

つまり、二人ともつい口がすべってアホなことを言ってしまっただけで、本物の人種差別主義じゃないということね。